【海外ドラマ】ダウントン・アビー ポータルサイト 【ダウントンアビー】シーズン3エピソード5あらすじ 忍者ブログ

【海外ドラマ】ダウントン・アビー ポータルサイト

【海外ドラマ】ダウントン・アビーの各話ネタバレやあらすじ、歴史背景などを紹介しています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【ダウントンアビー】シーズン3エピソード5あらすじ

クラークソン博士がダウントンに到着し、早産の気があるシビルを診察します。博士は何の問題もないと皆に告げ、不安を抱いたロバートは産科医のフィリップ・タプセル卿を呼びます。クラークソン博士はリラックスして夕食を楽しんでいます。コーラは安心してクラークソン博士を家に帰らせようとしますが、博士はシビルの足首が腫れていること、そしてシビルの心が落ち着かないことに懸念を示します。しかし、産科医のフィリップ卿はこれらの症状を正常なお産にはよくあることだと一蹴してしまいます。


マシューは戦争での怪我による自分の性機能障害を疑っており、フィリップ卿に質問を投げかけます。メアリーがまだ妊娠しないのは、自分が原因ではないかと心配しているのです。フィリップ卿は、妊活に焦りは禁物だと諭します。


一方、アンナはベイツ氏の無実を証明できるかもしれない証拠を見つけます。ベイツの元妻ヴェラの親友は、ヴェラが亡くなる直前、爪の中を念入りに洗う様子を目撃されていたのです。ヴェラは死の直前、ベイツによって殺されたと見せかけるために毒入りパイを焼いていたのではないかとアンナは思うようになります。



またしてもスキャンダルがダウントンの使用人たちを揺るがせます。イザベルは元売春婦であるエセルを、自分の使用人として雇うこと決心します。イザベルの料理人であるバード夫人はたちまち抗議し、結局辞職してしまいます。 


トーマスは新入りのジミーの世話をやき、熱心に仕事を教えます。ジミーは、トーマスの関心が仕事上だけのものではないと疑い始めます。


話はシビルのお産に戻ります。クラークソン博士は、シビルが産婦の生命を脅かす合併症である子癇を患っていることを確信します。シビルを救う唯一の方法は帝王切開。そのために地元の病院に一度に連れて行くと言い張ります。しかしフィリップ卿は、シビルのお産が正常だと断言します。ロバートはフィリップ卿に同意しますが、最終決定はブランソンにゆだねられます。しかし時すでに遅し。シビルの出産が始まってしまい、帝王切開は間に合いません。


シビルは元気な女の子を出産しますが、シビルの容体は産後急激に悪化します。クラークソン博士が恐れていたようにシビルは子癇を患っており、周囲の心配の甲斐なく、シビルは他界します。コーラは、フィリップ卿の誤診と、それを信じたロバートの判断が、シビルを殺したのだと怒りをぶつけます。

PR
にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへにほんブログ村 芸能ブログ 海外芸能情報へ

ダウントンアビーの時代背景を探る


[本]ダウントンアビーの世界         (The World of Downton Abbey)

イギリス人が「古き佳き時代」として憧憬するエドワード朝時代。ダウントン・アビーの舞台・台詞の背景にある歴史事情がドラマと絡めて書かれてあります。




[本]ダウントンアビー年代記          (The Chronicles of Downton Abbey: A New Era)  

ドラマの登場人物の詳細な背景やダウントン・アビーの時代背景が美しい写真と共にぎっしり詰まった一冊。




[DVD]プリンス~英国王室 もうひとつの秘密~

激動の20世紀初頭、ヨーロッパ各国の王室が明暗を分けていった様子を、障害を持ちわずか13歳で生涯を閉じた英国王室6番目の末っ子・ジョンの目を通して描く。




[DVD]英国王のスピーチ

第二次世界大戦が始まる中、吃音に悩む英国王ジョージ6世が自らを克服し、国民に愛される本当の王になるまでを描いた感動の実話。

PR

プロフィール

管理人:
RUBY
自己紹介:
アメリカ在住。
ダウントンアビーが大好きで、シーズン1からシーズン3までは各話3回ずつ見てしまったという、言わばダウントンアビーおたくです。
いつかダウントンアビーの舞台となったハイクレア城を見に行くことが夢。

好きなキャスト:
男性ではマシュー・クローリー
女性ではシビル・クローリーとデイジー

PR

Copyright ©  -- 【海外ドラマ】ダウントン・アビー ポータルサイト --  All Rights Reserved

Photo by US Official Website of Downton Abbey / Powered by 忍者ブログ / [PR]